【幼稚園教諭 3ヶ月】辞めたいと思うことは多々ありました
新卒3ヶ月で辞めたくなったきっかけはいくつかあります。
まずは、同じ幼稚園に同期が居なくて周りに輪ができている中に溶け込めなかったからです。入った頃は新人だからか色々教わる中で、他の先生達と関わる機会がありましたが、結局中には入れてもらえないのが現状です。
年の近い先生達も優しくはしてくれますが 疎外感がありました。ベテランと中堅、新人と派閥みたいなものもあり、居づらかったです。
ちょうど入社3ヶ月目でミニお遊戯会のような行事もありました。その準備も大変でした。
自分で段取りや振り付けを考えなくてはならなくて、初めてのことに考えるのが大変でした。
あと子どもが好きで幼稚園教諭になりましたが、あがり症な所があったので緊張してパニックになったりして大変でした。
子どもの前では平気ですが大人の前で話したり、ピアノを弾くことはすごく嫌でした。特にうまくいかなかった時は恥ずかしいし辞めたいと思いました。
最初の頃は新人だからと多少のミスも許されましたが、3ヶ月ともなると慣れてきた頃なので、ミスをすると怒られ落ち込むことも増えます。
解決方法は、聞き流すことで多少楽になりました。怒られたり嫌なことを言われてもその場では聞いていても聞き流す。
全く聞き流すと反省していないと思われたり聞いていないと思われるのでその場ではうまく交わします。後々、反省は自分の中でして次は失敗しないように心掛けること。
忙しすぎて大変な時は終わった時のことを考えて頑張る。お金のために働いていると割り切る。気持ちの切り替えを大事にしていました。
私は仕事よりプライベートを重視していたので、週末のこととか楽しいことを考えるようにしていました。嫌なことは考えないのが一番です。
それが辞めずにできた解決方法です。
3ヶ月頑張ったんだからなるべく辞めないで頑張ってほしいです。もう少し頑張ればボーナスももらえるし夏休みもあるかもしれません。
嫌なことがあったら自分の好きなことや楽しいことを考えればいいと思います。
仕事のことは仕事の時考えれば良いんです。職場の人は職場でしか会わないんだからうまく行ってなくても大丈夫です。
気が合う人は一人は絶対います。
忙しすぎてなぜその仕事に就いたか忘れてしまう時期ですけど、その仕事に就くまで頑張ってきたことを忘れずこれからも頑張ってほしいです。
まずはあなたの転職力を診断してみませんか?
とにかく、仕事を辞めたいなら、辞めて転職できるかを知ることからスタートです。

@typeに無料会員登録後に、非常に簡単に診断できますので一度テストしてみてください。
とりあえず、転職力診断テストを無料で受けてみる
※@typeに無料登録後は、こちらから診断テストへとお進みください(⇒診断テストに進む)